まず最初に断らせていただきますが、

メリットはありません。

ただの遊びです。

危険度は今のところ不明ですので、

念のためレポートを書いてから実行することをお薦め致します。


———手順————————————

1.パソコンで「ボックスを整理する」を選択。

2.ボタンを押して矢印を色にして下さい。

3.どのポケモンでもいいのでボタンか画面真中下を押して様子を見て下さい。

4.ボタンか画面右下を押して画面を戻して下さい。

5.ボックスのタイトルのところに矢印を乗せて下さい。

6.ボタンかボタンを押して下さい。

7.先ほど見ていたボックスに戻って下さい。

8.先ほど様子を見たポケモンが消えています。


———できない方はこちら————————————

矢印ではできません。

※ボックスを切り替えるときにボックスタイトルの上に矢印を乗せていないとできません。

でボックスを切り替えるとできません。

※ボックスタイトル横の<<と>>でボックスを切り替えるとできません。


———備考————————————

※手順6.まで済ました後は、画面右のボックスリストでボックスを戻してもポケモンが見えなくなります。

※見えなくなっているポケモンに矢印を乗せてボタンを押すと隣のボックスの同じ位置にいるポケモンのシルエットになります。

※隣のボックスの同じ位置にポケモンがいない場合シルエットは出ません。つまり透明です。

※あくまでも見えなくなるだけで、ちゃんとポケモンはいます。

※見えなくなっているポケモンは移動させても見えないままです。


———戻し方————————————

※ボックスを閉じる。

※もう一度だれかの様子を見る。

でボックスを切り替える。

※ボックスタイトル横の<<と>>でボックスを切り替える。

矢印でボックスを切り替える。



私のホワイトではできました。ブラックでできるか要検証。

私自身の独断では危険はなく安全だと思われますが、万一の場合は責任をとれませんので、レポートを書いてから実行して下さい(2度目の忠告)



不明・常識・既出の場合はご指摘下さい。



結果

見えなくなる


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
実際に欲しいポケモン
可愛いポケモンどうぞ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(22人) 立たなかった

88% (評価人数:25人)